片付けやすい おうちづくり ハンガーパイプ移動して奥行の深いクローゼットを使いやすく! 戸建住宅ではクローゼットも押入と同じ奥行のケースが多く見られます。奥行の深いクローゼット、ハンガーで洋服を吊るしても前後にかなり余裕のスペースがあります。スペースを無駄なく使おうとハンガーパイプを前へ後ろへ移動してきたわが家の事例をご紹介 2021.01.23 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 【事例】子どもが自分で洋服を選びやすくする「収納」と「声がけ」 子どもが自分で洋服を選びやすくする収納と声かけを事例を元にご紹介します。朝のママの時短と子どもの成長・自立にも大切な一歩の仕組み作りをご紹介 2021.01.10 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 寝室はウォークインクローゼットが正解? クローゼットと比べてメリットを分析 ウォークインクローゼット?クローゼット?我が家はどちらを選べばいい?収納量・それぞれのメリットを書いています 2020.12.14 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 【間取り】ファミリークローゼットは1階 2階 どちらに配置する? ファミリークローゼットを有効に活用するには、設置する場所を1階2階どちらにするのかも重要。 生活動線と家族の生活習慣を考えて間取りを考えましょう 2020.11.27 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 目指せ!すっきり玄関 靴を散乱させない間取りと収納 玄関に靴が散乱しにくい間取りのヒント 脱ぎっぱなしの靴にイラっとしている人必見 2020.10.17 片付けやすい おうちづくり
日々の事 無印良品パルプボードボックスは横置き 10年以上活用しています 無印良品パルプボードボックスは横置きがオススメ。家中で移動させ、10年以上活用してきました。 物置部屋・子ども部屋・リビング・仕事部屋。その時の暮らしに合わせて使い方も変化させてきました。 2020.06.07 日々の事片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 【事例】クローゼットにワイヤーネットで吊るす収納をDIYして効率UP クローゼット内では、吊るす洋服はハンガー掛け、たたむ洋服は衣装ケースだけではありません。吊下げ収納でたたんで掛けて収納すると、便利で使いやすい。 欲しいサイズに合わせてワイヤーネットで簡単DIYしてみませんか? 2020.04.30 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 戸建て住宅 2階ローカに収納は必要? 戸建て住宅の場合マンションと比べてどうしても生活動線が長くなります。 階層移動があるので、モノを取りに1階に下りたりするのが面倒!な経験ありませんか? 2階の共有スペースに収納があると何かと便利なんです。 2020.03.21 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 季節の布団の入替は面倒!! 季節の変わり目は忙しい 主婦じゃなくても、季節の変わり目は洋服を入替・季節家電を入替・布団入替となんだかバタバタと気忙しいです この1ヵ月程で数名の方からお布団の収納どうしてますか?と聞いて頂ける事がありました もちろん、おうちの事情... 2019.09.21 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 壁収納のススメ~SHI・MA・E・RU施工してみた~ 片づくホームスタイリング講座 壁収納編 きっかけは、1ヵ月ほど前、すはらひろこ先生の講座で壁収納を学んだ事 北欧の壁収納のお洒落さはもちろん素敵!! そして、国土の狭い日本にも壁収納はメリットしかないと共感しました(実用性大事) 詳... 2019.08.08 片付けやすい おうちづくり