片付けやすい おうちづくり 奥が深い書類整理 一番の探し物は書類でした わが家では、探し物NO.1が書類でした 書類をキチンと管理したいと思いながら、少しずつ手を付けて気付けば1年半も経っておりました(驚) 1年半のスローな歩みは・・・ 不要な書類を整理 最初に手を付けたのが... 2019.07.13 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり むかしの趣味のモノ達はどうしてますか? むかし集めた趣味のモノ達は捨てたくない!! 『整理しなくちゃ!!』と思いながら進まないものの一つに趣味のモノはありませんか? 趣味のモノの価値は同じ趣味を持つ人にしか分からない 人から見たら単なるガラクタ状態?とまでは言わなくてもなか... 2019.07.03 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 着物収納の見直し 着物の正しい収納って?? きっかけは、姉から譲り受けた(借りてるだけ?)のピンクの訪問着が気にかかり・・ 最後に着たのは娘の七五三 なんと8年間放置してる!! 余談ですが、わが家では実家・姉宅・姪宅(... 2019.06.06 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 学習環境を整える その③ 昨日、息子の中学校の入学式が無事終わりました 最近は学校よりも前に塾で新学年が始まる子ども達も多いのではないでしょうか? わが家も息子の塾デビューが先でした 塾初日の息子が帰宅して、恐ろしい程の荷物をリュックからランダムに出してから仕... 2019.04.11 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 学習環境を整える その2 ちょうど1年前の春休みも娘の学習環境(教科書は3年間保存)をブログに綴っておりました(きっと来年もやるんだろうな~) 日々成長する子ども達とは違い、母(私)は春休みは当分この話題の予感 1年間使ってみて・・・ どうだったかの検証しまし... 2019.04.08 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 学習環境を整える 4月は1年で一番ドキドキとワクワクの季節がやってきました わが家は娘が中学3年生になり、親子共々初めての受験の年 ・・・と言っても、勉強に付き合ったり出来ないので、娘からの要望で私の出来る事『学習環境を整える』で1年間応援したい!!... 2019.04.03 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり ロフトの現状・・・ 新年あけましておめでとうございます 昨年末に風邪をひいてしまい、今年も大掃除は軽めに終わりました( ^ω^) でも、家を少しずつ整えているので以前と比べると不要なものが減りお掃除もラクになりました 先日、ロフトに15年... 2019.01.05 片付けやすい おうちづくり