間取り 3人姉妹で子ども部屋1つのレイアウトは?中学生の勉強スペース確保 3姉妹で10.2畳の子ども部屋を共有している仲良し姉妹。中学生の長女さんが勉強に集中できるようにレイアウト変更のご相談を受けました。 2021.02.28 間取り
マンガコラム 【マンガコラム】ウォークインクローゼットに必要な広さはある? 「ウォークインクローゼット」は、すっかり定着して新築・リフォームの計画時に一度は検討する方も多いと思います 洋服や雑貨が多い 片付けが苦手 お部屋をスッキリしたい ウォークインクローゼットを採用される理由はこんな感じで... 2021.02.06 マンガコラム
片付けやすい おうちづくり ハンガーパイプ移動して奥行の深いクローゼットを使いやすく! 戸建住宅ではクローゼットも押入と同じ奥行のケースが多く見られます。奥行の深いクローゼット、ハンガーで洋服を吊るしても前後にかなり余裕のスペースがあります。スペースを無駄なく使おうとハンガーパイプを前へ後ろへ移動してきたわが家の事例をご紹介 2021.01.23 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 【事例】子どもが自分で洋服を選びやすくする「収納」と「声がけ」 子どもが自分で洋服を選びやすくする収納と声かけを事例を元にご紹介します。朝のママの時短と子どもの成長・自立にも大切な一歩の仕組み作りをご紹介 2021.01.10 片付けやすい おうちづくり
マンガコラム 【マンガコラム】家族共用のオフィススペースは十分な広さを リモートワークのみならず、オンライン授業も私達の暮らしで当たり前の存在になりましたね 学校だけではなく、塾や習い事・遊びや飲み会もオンライン 時代の変化に伴い、おうちに家族共有のホームオフィスを計画しているご家庭も多いのではないでしょう... 2020.12.16 マンガコラム
片付けやすい おうちづくり 寝室はウォークインクローゼットが正解? クローゼットと比べてメリットを分析 ウォークインクローゼット?クローゼット?我が家はどちらを選べばいい?収納量・それぞれのメリットを書いています 2020.12.14 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 【間取り】ファミリークローゼットは1階 2階 どちらに配置する? ファミリークローゼットを有効に活用するには、設置する場所を1階2階どちらにするのかも重要。 生活動線と家族の生活習慣を考えて間取りを考えましょう 2020.11.27 片付けやすい おうちづくり
マンガコラム 【マンガコラム】間取りから片付けやすいキッチンを考えよう! 片づけやすいおうちづくりコンサルタント カワバタ キョウコ 「素敵なおうちづくり」がゴールではありません 完成した後の暮らしが快適で楽に家事が回せるように 片づけやすいおうちにカスタマイズしませんか? 2020.11.06 マンガコラム
片付けやすい おうちづくり 目指せ!すっきり玄関 靴を散乱させない間取りと収納 玄関に靴が散乱しにくい間取りのヒント 脱ぎっぱなしの靴にイラっとしている人必見 2020.10.17 片付けやすい おうちづくり
日々の事 無印良品パルプボードボックスは横置き 10年以上活用しています 無印良品パルプボードボックスは横置きがオススメ。家中で移動させ、10年以上活用してきました。 物置部屋・子ども部屋・リビング・仕事部屋。その時の暮らしに合わせて使い方も変化させてきました。 2020.06.07 日々の事片付けやすい おうちづくり