子どもの人数分、個室が必要?
間取りを考える時、子ども部屋を何部屋確保するのか?は大きなポイントではないでしょうか?
性別や年齢、兄弟姉妹でお部屋を共有する・しないでも異なります
子ども部屋は短いサイクル(5・10年程)で部屋の役割(あそぶ・勉強・友達を呼ぶ等)に変化がありますよね
そして、子ども部屋として使う期間は意外と短いと言う現実も子ども部屋の検討が難しいポイントですよね
春は新学期に向けて子ども部屋のご相談が多い時期です
今回は以前にご相談を受けた、3姉妹共用の子ども部屋のレイアウト(中学生の勉強スペース確保)について書きたいと思います(掲載許可いただいています)
ご相談内容
3姉妹の共用の子ども部屋を長女(当時中2)の勉強スペースを確保するために間仕切りしたいとの事
現在は3姉妹(中2・小5・小3)で10.2畳の子ども部屋を共有しています
分割の理由も明確、長女が勉強に集中できるスペースを確保したい
中学生は部活・塾等で多忙です!
夜型生活が進みます
わが家の子ども達は高校・中学の姉弟です
定期試験前等は母(私)よりも遅くまで机に向かっている事が普通です
話が脱線してしまいましたが、中学生になると部活が始まり、塾に通う子も増え夜型生活がが進みます
勉強するのが夕食後になり就寝時間が遅くなります
小学生が眠る時間から机に向かい始める事も当たり前で小学生の頃とは生活パターンが異なります
- 勉強しなければいけない中学生
- 早寝しないといけない小学生
ママとしてはお互いが快適に過ごせるようにスペースを区切ってあげたいですね
具体的なレイアウトの提案は2種類
- 人で分ける
- 用途で分ける
それぞれを実際の間取りでご説明します
➀使う人で分ける
お部屋を使う人で仕切るパターン
長女:勉強に集中するスペ-ス
次女・三女:それぞれのスペース&3姉妹で遊べるスペースも確保
三女さんのデスクはまだ購入していないと聞いていますが、3年生なのでそろそ購入を考える時期でもあると考えてスペースは確保
現時点では、三女さんのデスクがないので、部屋(10.2畳)の真ん中で間仕切り可能ですが、次女・三女さんスペースにお手持ちのピーナッツテーブルを配置して仲良し3姉妹でも遊べるように広めにスペースを確保(東側窓の途中で分割)しました
②用途で分ける
お部屋の用途で仕切るパターン
3姉妹が成長して次女さんが中学入学の頃には、長女1人が個室だと不満が出る可能性もあります
次女ちゃん・3女ちゃん
思春期突入時期?
生活パターンを考えると
長女(高1)次女(中1)勉強は夕食後の夜型
三女(小5)リビングと個室の勉強が半々になる頃です
その頃には、部屋を用途で仕切るパターンも候補に上がります
例えば・・・部活から帰って一時仮眠(我が家はよくあります)でパワーチャージしてから机に向かう
勉強・休息の用途でスペースを分けると、勉強部屋に入ると気持ちの切り替えも出来るのもメリットですね
おまけ:図面を見ると、こちらのおうちにはパパの書斎(3畳)が存在しました
書斎もレイアウトを変えて、背中合わせで2人座れるようにするのもいいですね
図書館や自習室の様な狭い空間って集中出来ますよね
間仕切りの方法
今回は間仕切り壁を建てずに、簡易間仕切りでご提案しました
簡易間仕切りの理由
- 間仕切り壁(12センチ程)を建てるスペースがもったいない
- 同性の仲良し姉妹、気配を感じる位がちょうどいい
- 長女デスクは壁を向いているので気が散らない
- 姉妹の年齢から考えて再度変更する可能性もある
子ども達が成長した後、こども部屋をどのように使うのか?私もいまだ考えです
大工工事で間仕切り壁を設置する事は可能ですが、仲良し3姉妹が巣立っていく少し先の未来を考えても、簡易的な間仕切りでご提案しました
子どもの数だけ個室が必要?
必ずしも
子どもの数≠子ども部屋数
とは限りません
スペースに余裕があり、子どもそれぞれに個室を用意できる場合もありますが
この記事を読んで下さる方は、そうでない場合の方が多いのではないでしょうか?
個室数にこだわり過ぎるととベットとデスクを置いたら、それだけで部屋が満タン状態になる場合もあるので、全体のバランスが大事になりますよね
ちなみに私は4人兄弟の末っ子(兄2人・姉1人)
男部屋・女部屋の部屋割りで過ごしてきました
8歳違いの姉とは生活時間も全く違いました
同室で過ごしたのは私が5歳~14歳までの9年間だけ(私が14歳の時に姉は結婚しました)
子ども部屋をフルで使う期間は10年~15年位でしょうか?
そう考えると子どもの人数分の個室よりも、フレキシブルに使える部屋がいいのかもしれません
子ども部屋・学習環境について書いています
毎年この季節には子ども部屋の見直しをしています