片付けやすい おうちづくり 【事例】ラベリングで解決!3歳児が服を選びやすい「収納」と「声かけ」 子どもが自分で洋服を選びやすくする収納と声かけを事例を元にご紹介します。朝のママの時短と子どもの成長・自立にも大切な一歩の仕組み作りをご紹介 2021.01.10 片付けやすい おうちづくり
マンガコラム 【マンガコラム】家族共用のオフィススペースは十分な広さを リモートワークのみならず、オンライン授業も私達の暮らしで当たり前の存在になりましたね学校だけではなく、塾や習い事・遊びや飲み会もオンライン時代の変化に伴い、おうちに家族共有のホームオフィスを計画しているご家庭も多いのではないでしょうか?第2... 2020.12.16 マンガコラム
間取り 寝室にはウォークインクローゼットorクローゼットどっちを採用? 「ウォークインクローゼットは大容量の収納」のイメージがある方も多いと思いますが、間取りによってはクローゼットと収納量が変わらないケースがあります。今回は簡単な間取りイラストを使って、ウォークインクローゼット、クローゼットの収納量の比較、それぞれのメリットについて書きます。 2020.12.14 間取り
間取り ファミリークローゼットはどこに配置? 子どもの年頃でベストは変わる ファミリークローゼットを有効に活用するには、設置する場所を1階2階どちらにするのかも重要。 生活動線と家族の生活習慣を考えて間取りを考えましょう 2020.11.27 間取り
マンガコラム 【マンガコラム】間取りから片付けやすいキッチンを考えよう! 片づけやすいおうちづくりコンサルタント カワバタ キョウコ「素敵なおうちづくり」がゴールではありません 完成した後の暮らしが快適で楽に家事が回せるように片づけやすいおうちにカスタマイズしませんか? 2020.11.06 マンガコラム
間取り 玄関に靴が出しっぱなし! 収納の配置が原因かも? お客様や家族をお迎えする「玄関」スッキリした状態をキープするのが理想通だけど、現実はいつもごちゃごちゃ。もし、あなたが「玄関に靴が出しっぱなし」でお悩みなら、玄関収納の配置が原因かもしれません。今回は片付けやすい間取りのヒントについて書きた... 2020.10.17 間取り
片付けやすい おうちづくり 無印良品パルプボードボックスは横置きが便利 10年活用してます 無印良品パルプボードボックスは横置きがオススメ。家中で移動させ、10年以上活用してきました。物置部屋・子ども部屋・リビング・仕事部屋。その時の暮らしに合わせて使い方も変化させてきました。 2020.06.07 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 【事例】クローゼットにワイヤーネットで吊るす収納をDIYして効率UP クローゼット内では、吊るす洋服はハンガー掛け、たたむ洋服は衣装ケースだけではありません。吊下げ収納でたたんで掛けて収納すると、便利で使いやすい。 欲しいサイズに合わせてワイヤーネットで簡単DIYしてみませんか? 2020.04.30 片付けやすい おうちづくり
片付けやすい おうちづくり 戸建て住宅 2階ローカに収納は必要? 戸建て住宅の場合マンションと比べてどうしても生活動線が長くなります。階層移動があるので、モノを取りに1階に下りたりするのが面倒!な経験ありませんか?2階の共有スペースに収納があると何かと便利なんです。 2020.03.21 片付けやすい おうちづくり
日々の事 冷蔵庫買替え 便利な所何も置かない 冷蔵庫買い替えましたわが家の家電の1番の長老=冷蔵庫(16年目)を買い替えました掃除機・洗濯機は故障するまで使い続け、故障してから急いで購入・・・バタバタ生活を送ってきました冷蔵庫だけは故障前に買ってやる!!時間のある時に家電量販店でリサー... 2020.03.07 日々の事